2022-01-01から1年間の記事一覧

プログラミングについて知ろう!①

こんにちは!自然科学研究科のH.Hと申します。 現在は、生体情報に関する研究に取り組んでいます。 今回は、プログラミングについて解説したいと思います。 大学(特に理系の方)では、研究でプログラミングをする機会がある方が多くいらっしゃるかと思いま…

フィールドワークのススメ(事前準備編その1)

こんにちは、現社研D2のY.Kです。 皆さんはレポート、論文、あるいは授業案のテーマを考えるとき、 何から手掛かりを得ているでしょうか。 文献から?ネットから? ここでは、実際のフィールド(現地・現場)の出来事や場所から テーマを考え、情報を集める…

アブラムシ is not DEAD

新大生の皆さんこんにちは! 最近体重が100kgに行ってしまいリザードンより重くなりました自然科学研究科2年のS.Hです 私は現在植物病理学を専門に研究していますが、今回は私が実験で用いている 「アブラムシ」について記事を書いていきたいと思います! も…

研究室を選ぶ ~充実した学生生活を送るために~

こんにちは!自然研1年 (農学部生物資源科学プログラム卒) のN.D.です! 皆さんは所属研究室をどのように決めますか? 研究室を選ぶポイントがよく分からない学部生の方も多いと思いますが、実際私もよく分かっていません (まだページを閉じないで!笑)。 し…

<理系学生向け>評価が上がるグラフのポイント(基本)

こんにちは! 大学院で生体情報に関する研究をしている自然研のH.Hです。 普段レポートを作成する時に、グラフや図で結果を表すと思います。 皆さんはグラフを作る時、どんなことに気を付けていますか? 今回は、実験レポート作成に慣れていない人に向けて …

論文の書き方について(前編)

こんにちは! 図書館学習サポーター・自然研D2のT.Sと申します。 今回は少し難しい話をお届けしようと思います。論文の書き方についてです。 基本的に自分が出した研究成果を発表する方法は数々あります。 国内学会発表、国際会議での発表、特許出願、論文出…

はじめて学ぶ「日本政治史」

はじめて学ぶ「日本政治史」 はじめまして。図書館学習サポーターのN.です。 この記事は、①「日本政治史」とは何か、②なぜ「日本政治史」を学ぶのか、③どのようにして「日本政治史」にふれるのか、の3点について書いています。各章毎に内容をまとめているの…

教採合格体験記

こんにちは、自然研M1のY.Yです。 私は、中学校教員志望であり、昨年度(学部4年時)に教員採用試験を受験しました。合格・大学院卒業までの採用猶予を頂き、大学院に進んでいます。 最終的には合格できましたが、楽に合格できたわけではありません! 高校入…

ラボ生活入門!~これから研究室に所属するあなたへ~

こんにちは! 図書館学習サポーターの自然研C.Mです。 サポーターは全員が大学院生なので、 それぞれが"研究室"や"○○ゼミ"に所属しています。 大学3年生の皆さんは人によってもう研究室に入っていたり、 これから情報を集めて決める予定!という方も多いの…

このブログは新潟大学附属図書館公認のブログです。
このブログの記事の著作権は新潟大学附属図書館に帰属し、記事の無断転載を禁止します。